ソフトウェア進化

金曜日の午前授業は企業研究というテーマがついていて、今年は天下のPanasonicの問題点を発見→改善例の提案という難しい課題のもと1年間、班に分かれて研究することになっています。23日金曜日(後日記なので25日に日記書いてますが)の授業は個人別にテーマプレゼン、そのプレゼンにのっとってチームを決めるところまで行いました。
私は3月下旬にPanasonicオンラインストアだけで発売開始された、Skypeの無料通話ソフトを内蔵したWi-Fiフォンセットの販促と知名度アップをテーマにあげてのプレゼンをしました。プレゼンのあとにSkypeについての知名度を軽く調査したんですが、知っていても使っていない人が大半(もしくは国内の人とは使用していないとか、会議にのみ使用していて普段は触らない人など)でしたよー……私もさして触るわけではないんですが、下宿に来てからというものMSNもYahooもメッセンジャーがうまく繋がってくれないので、ヘビーユーザになりそうです笑
が、しかしPanasonicは本当に大きな企業。60人ちょっとあるプレゼンにでも、そうそう似たものなんて見つけられず。結局吸収されるかたちになってしまいましたー……ただ、未来の有力株だと踏んでいたクラスメイトから尚早に声をかけてもらえたのは嬉しかったかな……メンバーが結構みどころあるかんじなので楽しみになってきました。声をかけようと思っていた人からリーダーに声がかかって同じ班になりましたし。
リーダーが私を誘ってくれた理由が、こういった情報や技術(例:「Skypeが電話で使えるって商品をパナが出してるよ!」)に早そうだから、と言ってくれたのですが、そこはあんまり自信なかったりします。なんといっても勉強不足だし、そういう情報を早々と教えてくれるサイト等を見て回っても、基礎知識がないためにうまく理解できなかったり……精進します。班のため、自分のため!
今、こんなことが出来るようになったよ!ていうのは人間本体の進化ではなくて、補完するためのソフトウェア的な進化ですよね。それがインターネット社会やパソコン業界での、こんなことが出来るようになったよ!はインターネットやパソコンに対してソフトウェア的でもハードウェア的でも進化しているなーと、ぼんやり思います。つい先日、ドラえもんの地球創世記を見た影響か、情報世界というものは人間の創世したものな気がして来ます。ということは、この現実世界をつくったSomething Greatも、単体ではなく複数で意見を戦わせながら作り上げているのかもしれないですよね。うん、よくわからないけど。